【雑記】ダーツプレイヤーは、スポンサー契約に何を望むのかを考える。

    当ブログでは、アフィリエイト広告を使用しており、記事内に広告が含まれる場合があります。

     

    先日スポンサー契約について、あるプロダーツプレイヤーのツイートがありました。

     

    物品提供や投げ場の提供は意味があるのか?金銭が発生しないと意味がない。

     

    皆さんはどのようにお考えでしょうか?

     

    様々なご意見があるのは承知の上、この内容で私が感じたことについてお話していきたいと思います。

    筆者の簡単なプロフィール

    ダーツ歴10年、PERFECTプロ歴3年。

     

    ショップで試投させて頂いたり、実際にバレルデザイナーとして活躍されていた(いる)方からイベントなどで伺った内容、ブログ等でオープンにされていた知識等を基にバレルの分析をするのが楽しみです。

     

    実際に投げたバレルは250種類以上。(2021/6月現在)

     

    また、数多くのレッスン受講歴があり、イップス・グリップイップスの経験から自身でも身体について勉強しています。

     

    目次

    スポンサーは魅力的

    ロゴの掲載、物品提供、投げる場所の提供。

     

    どれも魅力的な内容です。

     

    • ユニフォームにロゴいっぱい付いている人。カッコいい! 
    • チップやフライトは消耗品。ありがたい。
    • 投げ放題のお店が増えたとは言え、練習のお金がかからなくて助かる。

     
    プロ資格取り立ての私は、お話を頂けたら飛びついていたかもしれません。

     

    スポンサーとは

    スポンサーとは、広告主(大きく企業として捉えます)です。

     

    企業は選手を広告媒体として、自社の製品やサービスを紹介して欲しい。という意図があります。

     

    このことから、実績や発信力があり、エンドユーザーに影響を与えやすい方を採用したいところです。

     

    しかしながら、必ずともそうではなく

    • 今は実績がなくても今後の活躍に期待している。
    • 自社と同じような目的を持っており、同じ方向性で活動をしていきたい。

     

    このような想いから、スポンサードしていただける場合もあると考えられます。

     

    選手からすれば、スポンサーは応援してくれる。経済的な負担を減らしてくれる。そんな存在となります。

     

     

    用品の提供

    ダーツ業界でいきなり金銭が発生してスポンサードをして頂ける方は、あまり多くはないのではないでしょうか?

     

    一般的には物品提供や、練習場所の提供といった、自社の商品・サービスを契約条件とすることが多いと思います。

     

    ※契約に関して筆者は詳しくありません。

    教えて頂ける方がいましたら、情報提供お願い致します。

     

     

    スポンサー契約で金銭を伴う場合、企業として支出が大きくのしかかります。

     

    物品やサービス提供であれば、上記よりも安価であることが挙げられます。

     

    成果が出るか分からないけど、とりあえず抑えておこう。

     

    そのように考えている企業もあるかもしれません。

     

    バレル

    私はプロなりたての頃に、特にバレルメーカーがつくと嬉しいと思ってました。

     

    ユニフォームの後ろにメーカー名、カッコいい!

     

    とても浅はかな考えで、お恥ずかしいです。

     

     
    しかし、知り合いのプロに現実を教えられました。

     

    基本的には、既存のモデルを年間何本か提供という契約。

    シグネイチャーモデルは中々作ってもらえない。

    (※数年前の内容かつ、一部の契約であることをご理解ください。)

     

    本気でプロ活動をし勝っていく為には、バレルを始め、シャフトやフライト等のセッティングに敏感であった方が良いと考えています。

     

     

    バレル年間数本の契約。

     

    年間2本の提供と仮定して、年間2万円程度。

     

    1ヶ月2000円弱となります。

     

     

    新しいバレルが様々と出る中では、自分の選択肢を狭めている。マイナスの方が多いようにも思えます。

     

    あなたは、1ヶ月約2000円換算の”物品”でそのリスクを引き受けられますか?

     

    消耗品

    チップやフライトの所謂、消耗品はどうでしょうか?

     

    恐らく、段ボールで郵送されてきて、何カ月分というような形ではないかと考えられます。

     

    仮に年間48個(週1個)のフライトを提供してもらえたとしましょう。

     

    1個700円として、年間33,600円。

     

    1ヶ月2,800円です。

     

    基本的にはチップやシャフトも同メーカーの事が多いと思いますので、月1つずつ提供してもらえるとします。

     

    フライトとあわせて、約1ヶ月4,000円と仮定してみましょう。

     

    中々大きな出費が減るようにみえます。

     

    投げ場の提供

    プレイヤーとしての契約。

     

    出勤時やそれ以外の日についても、投げ代は不要という契約を仮定してみます。

     

    プレイヤーは、交流することでファンがつき応援してくれる方が増えるメリットがあるでしょう。

     

    ファンはかけがえのない存在です。

     

     
    一方で良く耳にするのは、「プレイヤーの業務中はあくまで仕事であり、練習ではない」と言うことです。

     

    人と投げていた方が練習になるという方はメリットでしょう。

     

    そうでない場合、プレイヤーの出勤時間を割くメリットがあるのか?ということを考えてみるとどうでしょう?

     

     
    最近は、3時間1,000〜1,500円で投げ放題のところは珍しくないでしょう。

     

    家庭用ボードという手もあります。
     

    どの程度、そのお店で”練習”と言える時間がとれるでしょうか?

     

     

    隙間時間でも、スマホ1つでも稼ぐ事が出来ます。

     

    プレイヤーをする時間を別に働くことでお金を稼ぎ、そのお金で自分でしっかりと練習するという考え方もあると思います。

     

    スポンサーに望むもの

    スポンサーに何を求めているのか?

     

    目先のメリットだけを考えず、少し先の事まで考えてみて欲しいと思います。

     

    私がスポンサーに望むもの

    私は、使わず余ってしまう物品やサービスを提供いただくよりは、自分の裁量で使える金銭の方が良いと思っています。

     

    • 身体が疲れているのでマッサージ
    • メンタルを強くするため本を購入
    • 強いプレイヤーのお店に練習に行く

     

    そんな自分への投資も出来るでしょう。

     

    もし私がプロ資格をもう一度とり、スポンサードしていただけるお話が来た場合、金銭が伴わない契約しないと思います。

     

    それは、金銭が発生しないとダーツで生活をしていると言えないと考えているからです。

     

    お前程度のレベルで...と思われるでしょう。

     
     

    ダーツプロの方は、上手くなりたい。勝ちたい。ダーツで食べていけるようになりたい。そのように考えているのではないでしょうか?

     

    物品やサービスをもらっても、ご飯は食べられませんし、欲しいものは買えません。

     

    少しベクトルがズレるかもしれませんが、新型コロナ給付金で「現金」か「クーポン券」かという議論がありました。

     

    クーポン券の発券にお金がかからなかったとして、あなたはどちらが良いでしょうか?

     

    私は、現金の方が嬉しいです。

     

    物品や場所の提供は、稼ぐ為の手段を提供しているとも言えると考えることも出来ます

     

    しかし、それは自分でお金を出せば手に入るものです。

     

    ダーツ業界の発展を考える上でも、少しでもダーツでお金を稼いでいると言える人が増える事が望ましいと私は考えています。

     

     

    また前述したように、自社の物品やサービスは企業にとって現金よりも安価で済みます。

     

    言い換えれば、私は選手として気の緩みが出る事が考えられます。

     

    メーカーやお店は慈善事業でスポンサーはしません。

     

    私は、3倍はスポンサーに返す位でなければならないと思っています。

     

    その観点からも、目に見える金銭が伴う事で気が入り、私にとってはベターだと考えています。

     

    金銭以外の支援に重要性がある事は重々承知していますが、1つの意見として書いています。

     

    ダーツにお金をかけたい

    過去の私の経験や聞いた話から、プロ活動をしていくにはとてもお金がかかります。

     

    エントリーフィー、遠征費、練習代、用品代...

     

    その為、そこが少しでも浮くなら。と考えることもあるでしょう。

     

    しかし、ダーツに使えるお金が増えたら、冷静に自分のベストが判断出来るのではないでしょうか?

     

    収入は中々増やしにくい面がありますが、広い目で見てみると支出は減らす事が出来ます。

     

    所謂、節約です。

     

    日々の食費を減らせ。ダーツバーでのドリンクを減らせ。質素な生活でもしろと言うのか?と思われるでしょうか?

     

    そんな事言いません。そこはどうぞ使ってください。 

    飲食店や投げ場がなくなっては困ります。

     

    好きなお店にはしっかりと使って欲しいです。

     

    生きるための楽しさはある程度必要だと思います。

      

    節約方法

    私は、節約においては固定費を削るのが一番だと考えています。

     

    生活していると、様々な固定費がかかっています。

     

    ここからは胡散臭く聞こえてしまうかもしれませんが、最後までお付き合いください。

     

     

     

    例えば、携帯料金です。

     

    菅総理のおかげで、携帯料金はかなり安くなりました。

     

    各キャリアのオンライン専用プラン、格安SIM等。

     

    既存のキャリアプランからであれば、毎月数千円安くなる可能性があります。

     

    ちなみに私は、月1,000円程度でほぼ使い放題状態で運用しています。

     

    我が家は、妻や親の携帯も含めて、全て変更しました。

     

     
    保険に入ってる方であれば、見直しするのも良いでしょう。

     

    医療保険、ガン保険、死亡保険、火災保険、地震保険・・・

     

    様々な保険があり、内容も分かり難くいですよね。

     

    私も苦手分野でした。

     

    全く入っていない。よく分からないけど色々入っている。という方も居るのではないでしょうか?

     

    私自身、保険を見直す事で年間数万円の出費を減らすことが出来ました。

     

     

    電気、ガスの見直しでも、毎月数百〜数千円浮かせる事も出来ます。
     

    節税方法も色々あります。
     

    家賃の値下げ交渉もあるでしょう。
     

     

    この辺りは私の興味深い分野ではありますが、ダーツブログなので細かくは書きません。

     

    参考にリンクを貼っておきますので、ご興味がある方は調べてみてください。

      

    不要な固定費を削減する。

    そんな事でダーツプレイヤーとしての自分の価値を高められるかもしれません。

     

    自分はスポンサーに何を求めているか?もう一度考えてみてはどうでしょうか?

     

    まとめ

    スポンサー契約をした事がなく、色々と憶測で書きました。

     

    業界関係者様、中には失礼な内容もあったかもしれませんが、外から見た1つの意見として、ご容赦いただければ幸いです。

     

    ダーツ業界が少しでも発展すれば良いと考える素人が1個人の意見としてお話しました。

     

    金銭がない契約の全てが無駄だと私は思いませんが、私は金銭契約がある方に賛成派です。

     

    皆さんはどんな意見をお持ちでしょうか?

     

    各種SNSでコメント頂けると嬉しいです。

     

    それでは。

     

    スマホ料金の見直し

    ahamo

    Docomoのオンライン専用プラン。月額2970円で20GB使用可能。5分間かけ放題付。

    結構インターネット使用する人にお勧め。ドコモの回線利用なので、安定性も抜群。

     

    nuro mobile

    SONYグループが提供する格安SIM。

    格安SIMは、キャリアと違い、混雑時にやや通信が遅くなる可能性がありますですが、低料金が魅力。

    NURO MOBILEは、5GB990円、10GB1485円のと格安SIMでも評判が良い会社です。

     

    第4のキャリア

    繋がりにくさは否めないものの、繋がれば最強と言われるブランドです。

    一度ご自身の生活圏内のエリアを確認してみてください。

    電話もネットも使い放題で上限3,000円程度。

    他にも様々な会社が特徴的なプランで頑張っています!!

     

    好評であれば、このようなコンテンツも増やしていきたいと思います。

     

    この記事が参考になった。良かったという方は各種SNSでフォローやコメント、拡散お願いします!

     

    それでは!

    スポンサーリンク

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次