【TIGA】Supernova(スーパーノヴァ) を画像からレビュー。

    当ブログでは、アフィリエイト広告を使用しており、記事内に広告が含まれる場合があります。

     

    TIGAより

    TIGAプレイヤー「畦元隆成」選手の初モデル、「Supernova」が、2021年7月30日に発売されます。

     

    畦元選手は、TIGAプレイヤー中で最年少とのこと。 (2020.06.09インタビューより

       

    JAPAN2019では年間ランキング72位と、今後の成長を期待するランキングでした。

     

    2021年FIDO ONLINE PREMIUM LEAGEでは、チームTIGAの主力として活躍している畦元選手。

     

     

    この事から、特にスティールダーツが得意なイメージが強いです。

     

    しかしながら、当ブログでは、期待の新星 畦元選手の初バレル「Supernova」のソフトダーツを画像を見ながら分析していきます。

     

      

    この記事を見れば、「Supernovaの特徴やどんなバレルなのかが分かります

      

    このバレルが気になっている方は、是非最後までご覧ください。

       

    筆者の簡単なプロフィール

    ダーツ歴10年、PERFECTプロ歴3年。

     

    ショップで試投させて頂いたり、実際にバレルデザイナーとして活躍されていた(いる)方からイベントなどで伺った内容、ブログ等でオープンにされていた知識等を基にバレルの分析をするのが楽しみです。

     

    実際に投げたバレルは250種類以上。(2021/6月現在)

     

    また、数多くのレッスン受講歴があり、イップス・グリップイップスの経験から自身でも身体について勉強しています。

       

    目次

    Supernovaのスペックと形状

    エスダーツより
    • 全長:42.0mm
    • 最大径:7.6mm
    • 重量16.5g
    • バレル単体重心位置:センター

      

    上記画像はピンクのように見えますが、実際は青が強いようです。

    https://twitter.com/Reecha0604/status/1416727851257139206?s=20
    Risa..様 Twitterより

       

    実際に見てみないとイメージが沸かない事もあり、大変貴重の情報として、載せさせて頂きました。

     

      

    上記インタビューでは、当時の使用バレルを「Samurai Fusion RX17」と答えています。

     

    「Supernova」は、「Samurai Fusion RX17」をベースに、畦元選手の好みにより合わせたモデルと言えます。

     

    「Samurai Fusion RX17」と「Supernova」の比較

    • 全長:43mm ⇒ 42mm
    • 最大径:7.55mm ⇒ 7.60mm
    • 材質:チタニウム+90%タングステン ⇒ 90%タングステン
    • 材質が異なる事で前方をシャープにし、バランス調整を行っている

     

    重量に変更はなく、最近では少し軽めの16.5gとなっています。

     

    重めのバレルブームが苦手な方には嬉しい選択肢。

     

     

    Supernovaで特徴的なのは、チップ側が細く、シャフト側が太めのアウトラインです。

     

    太めで短めのトルピードで、手にフィット感のあるバレルを選ぶようにしています!

    畦元隆成選手インタビュー より

      

    インタビューでも答えている通り、太めの径でしっかりとしたグリップ感を感じたい事が推測出来ます。

        

    Supernovaアウトライン

    Supernovaのアウトライン(形状)です。

    ※数値等は全て、画像からの自己算出の為、参考程度にお考え下さい。

     

     

    43mmと比較的トルピード形状では、多く見られる全長です。

     

    以前ご紹介した、錦上添花ソロG4 K2グリコ23エルドラド4もこの全長です。

           

     

    最大径7.6mmの最大径を採用し、あまりテーパー角をつけずにバレルエンドまで持っていっています。

     

    7.6mmは太めの最大径ですが、急激なテーパーでなく、抜け感は良い事が期待出来ます。

      

      

    Supernovaグリップエリア

    約20mmのグリップエリアがあるので、手の大き目の方にもお勧め出来る幅を持っています。

     

    約14mmという長さに緩やかなテーパーを採用する事で、グリップ部の太さを選びやすく、多くの方に対応出来る特徴があります。

     

    全体的に太めの径は、しっかりとしたグリップ感を感じられるでしょう。

     

     

    少し重心位置が少し合わないな。と感じる方は、セッティングで重心を変更する事で持ちやすい位置に調整する方法もあります。

     

     

    畦元選手のグリップ

    畦元選手のグリップです。

    親指、人差し指でバレルを挟み、中指をフロントのリングカット、薬指をチップに添えるようなグリップです。

     

    中指と薬指が重要なグリップに見えます。

     

     

    左手の形がバレル宣伝写真と違う点も気になるポイントです。

     

    フォーム変更の微調整により、グリップ変化がないかは気になるところです。

     

    Supernovaのカット構成

    「Samurai Fusion RX17」を使用していた事もあり、同様のカットを採用しています。

       

     

    ①リングカットの様に見えますが、逆「へ」の字の様なカットとなっています。

     

    中指をしっかりガイドとし、前への推進力としている事と、カット摩耗の軽減に貢献している事が予測されます。

     

     

    ②特徴的なTIGA特有のヘリカルカットを採用。

     

    らせん状の溝を2つ重ねた「ヘリカルカット」を改良した「デルタヘリカルカット」は、2つの溝の深さが異なります。

      

    螺旋を描くカットは、深く、大きく刻まれ、グリップのフィット感を倍増させた。

    Samurai RX17 説明文より

    数値にすれば僅かな溝の差ですが、これがグリップ感の安心を生み出します。

     

    また、深い溝と浅い溝を組み合わせる事で、力の伝えやすさと手離れの良さを両立させたカットと言えます。

     

    まとめ

    今回考察したSupernovaの特徴は、5点

    • 太めの最大径を採用しつつ、テーパー角度を浅くすることで、グリップ感を重視している
    • グリップ感の更なる向上を図っている
    • デルタヘリカルカットは、力の伝えやすさとバレルの抜きやすさを併せ持ったカット
    • 本体色はピンクというよりは、青に近い色をしている

       

    Supernovaは、太めのグリップ位置が太めが好み。かつ、強力なカットは不要という方にお勧めしたいバレルです。

     

    Supernovaは、リリースインパクトは手前側の方にお勧めしたいバレルの1つとなります。

       

    また、適正なリリースインパクトを作り出すには、体幹主導での動きが重要となります。

     

     

    今回は、若手注目の畦元 隆成選手のファーストバレル、Supernovaをご紹介致しました。

     

     

    ソフトダーツでのご紹介ですが、スティールダーツもお勧めです。

     

    TIGAでは珍しく、ソフトとスティールの同時発売!

     

    是非、興味のある方はご検討ください。

     

     

     

    この記事が参考になった。良かったという方は各種SNSでフォローやコメント、拡散お願いします!

     

    それでは!

    スポンサーリンク

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次