【One80】Raise B 8種類を徹底比較。あなたに最適なバレルはどれ?

    当ブログでは、アフィリエイト広告を使用しており、記事内に広告が含まれる場合があります。

     

    One80ダーツハイブの共同企画。Raiseの新シリーズ。Raise B。 

     

    税込み5,680円とかなりお求めやすいこのシリーズ。

     

    種類も豊富で8種類。  

     

    黒を基調とし、ワンポイントのカラーリング。カッコいいです。   

     

    Raise Bシリーズ気になってるけど、種類が多くて分からない。という方に今回ご説明していきます。  

     

    このシリーズのターゲット層は 初めてのマイダーツを購入する。1stバレル買ったけどなんだか少し合わない気がしてきた。そんな方達だと考えています。  

     

    • 周りにダーツを勧めたい
    • 良く分からずバレルを買ったけど、合わない気がして違うの試してみたい。

    そんな方々に特にお勧めのシリーズです。  

     

     

    目次

    各モデルのスペックと特徴

    各バレルのスペックはこちら。

     

    だから、なんなんですか!と、おっしゃりたい気持ち良く分かります。

     

    このように見たらどうでしょうか。

     

     

    各バレルで形状やカットの強さを変えており、自分の好みに近いものを選ぶことが出来る商品展開となっています。

     

    各バレルの特徴

    AQ:短め、太めのバレルであり、ダーツを球の様に投げたい方にお勧めのバレルです。

    ダーツハイブより

     

    PL:唯一シリーズ内で窪み形状のバレルであり、指の収まりが良い事が伺えます。比較的持った際のグリップ感を重視したい方にお勧めのバレルです。

    ダーツハイブより

     

    GR:ストレート形状でORより少し太めのモデルで、カットは弱めの方が好みの方にお勧めのバレルです。

    ダーツハイブより

     

    OR:ストレート形状で細身のモデルで、カットは強めが好みの方にお勧めのバレルです。

    ダーツハイブより

     

    BL:カットが強めのトルピードバレルです。グリップエリアを狭め、グリップ位置を比較的明確にしたい方にお勧めのバレルです。

    ダーツハイブより

     

    RD:BLに近い形状ですが、やや細身となっています。バレルエンドを持ちたい方、グリップ位置に少し余裕を持たせたい方にお勧めのバレルです。

    ダーツハイブより

     

    PI:RDに近い形状のモデルですが、カットが弱めが好みの方にお勧めのバレルです。

    ダーツハイブより

     

    YL:形状はトルピードに位置づけられますが、グリップ部はストレート形状でカットは弱めとなっています。一般的にストレートバレルよりも扱いやすく、勢いよく飛ぶことが期待出来ます。

    ダーツハイブより

     

    簡単に各バレルの説明しました。

    • 短くて、太いのが良い方はAQ
    • ストレート形状が良さそう。カットの好みでGRもしくはOR
    • トルピード形状が良さそう、カットやグリップ位置の好みでBL、RD、PI、YL

    このような感じで選択肢を絞り、決めていくのが良いと思います。  

     

    このように比較してみると、コンセプトが違う8種類が用意されている事が分かります。  

     

    まとめ

    初めてマイダーツを購入する方や2ndバレルを検討中の方にお勧めのシリーズとなっています。

     

    また、自分好みのバレルがまだ決まりきっていない方にも試しやすい価格帯です。

     

    価格は安いものの、バレル自体のバランスは良いように感じました。

     

    また、バレル選びの際は以前の記事を参考にしてください。

     

    今回は、素敵なライズBシリーズ8種類をご紹介しました。

     

    この記事が参考になった。良かったという方は各種SNSでフォローやコメント、拡散お願いします!

     

    それでは!

     

    スポンサーリンク

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次