THE MIRACLE G6 LITE徹底レビュー|科学や物理の視点から解析

    当ブログでは、アフィリエイト広告を使用しており、記事内に広告が含まれる場合があります。

    目次

    はじめに

    鈴木未来選手は、ソフトダーツ・スティールダーツの両方で世界的に活躍するチャンピオンです。

    彼女の名を冠したシグネチャーモデル「THE MIRACLE」シリーズは、精密な設計と革新的なデザインで、多くのファンを魅了してきました。

    2025年3月発売の「THE MIRACLE G6 LITE」は、バレルの軽量化をした最新モデルです。

    本記事では、そのスペック、デザイン、カットの特性、軽量化による影響を科学的視点から詳しく解説します!

    THE MIRACLE G6 LITE 詳細レビュー

    THE MIRACLE G6 LITEのスペック

    項目スペック
    全長49.0mm
    最大径7.0mm
    重量19.0g
    メインのカットリングカット & Vカット
    ダーツハイブより

    デザインの魅力

    THE MIRACLE G6 LITEは、鈴木未来選手のイメージカラーであるエメラルドグリーンのDLC(ダイヤモンドライクカーボン)コーティングを採用し、バレル全体の美しさを際立たせています。

    DLCの特徴

    • カットの耐久性が高くなる(カットの摩耗を防ぎ、バレルが長期間使用可能)
    • 通常のタングステンよりも、バレルの指の張り付き過ぎを防いでくれる。
    • カット形状と組み合わせることで、ダーツの手離れの良さを確保。
    • スタイリッシュで見た目にも美しい仕上がりのバレルになる

    Miracle G6 LITEのグリップ感とカットの特徴

    THE MIRACLE G6 LITEはG6と同一のカットが採用されていますが、軽量化によりリリース感が変化します。

    ダーツハイブより

    リアカット(後方グリップエリア)

    しっかりグリップして、スムーズにリリースするための工夫が盛りだくさん!

    深さ0.3mm、幅0.5mmの3連リングカットの間に、深さと幅1.8mmのリングカットを配置。

    Vカットは、深さ0.85mmとやや深めのカットを採用。

     

    3連リングカット「安定性」+ Vカットの「スムーズなリリース」

    • 3連リングカットで 指の収まりをしっかりさせ、Vカットで指離れを良くする。

    しっかりホールドしつつも、スムーズにリリース出来るように調整されています。

    幅広リングカットの「スムーズなリリース」+ Vカットの「フィット感」

    • 幅広リングカットは摩擦が少なく、Vカットの形状でリリースのタイミングを作るようにしている。

    • スローの安定性が向上し、無駄な力を抜いて投げられるようになっています。


    フロントカットはデザイン重視?

    ダーツハイブより
    • フロント(ティップ側)のカット には、ダイヤモンドカットとVカットの複合パターンを採用。
    • しかし、グリップ部ではないため、指の掛かりは控えめ。
    • デザイン性向上を目的として配置されている。

    鈴木未来選手のグリップを見ても、フロントカットを積極的に活用する設計ではなさそうです。

    2024年エスダーツオフィシャルプレイヤーページより

    軽量化(マイナス2.5g)の影響

    THE MIRACLE G6 LITEは、G6(21.5g)と比較して約2.5gの軽量化が施されています。

     


    投げ方が同じ場合、一般的にバレルが軽くなると、ダーツの初速が上がり、直線的な軌道を描きやすくなります。

    その結果、ダーツがターゲットに向かって「伸びる」ような飛び方になることが多いです。

    一方、重量があるバレルは、慣性の影響で安定した放物線を描きやすく、スローの再現性が高まる傾向があります。

    ダーツハイブより

    メリット

    軽量化により、腕の負担が減り、ダーツスロー時のコントロールがしやすい。
    振り抜きやすさが向上し、スムーズなリリースが可能。
    軽いグリップ圧でもダーツが安定するため、力みが減らせる。

    デメリット

    ⚠️ ダーツのリリースのタイミングがややシビア。慣れが必要な可能性がある。
    ⚠️ カットの影響が強く、リリースの仕方で回転が変化する可能性がある。
    ⚠️ スローの再現性がより求められる。


    THE Miracle G6の評価

    ダーツハイブより

    グリップ感・カットの評価:

    前世代モデル(G5)から、鈴木未来モデルのカットは「掛かりすぎず程よい」と評されています。

    あるレビューでは「メインのリングカットは掘りが中程度で、掛かりもそこそこ。シャークカットのようにカットで飛ばすタイプではなく、指の力をバレルに伝える働きのカット」と表現されていました。

     

    G6でもこの考えは続いており、実際に「前作よりカットがきつくなった気がするが、引っかかりすぎることなく指離れが良い」といった声がありました。

    カットはG6と同じなので参考になりそうです!

    THE MIRACLE G6 Liteはどのようなプレイヤーに向いているか

    THE MIRACLE G6 liteバレルは、以下のようなプレイヤーに適しています。

    「軽量ながらもしっかりしたグリップ力を求める人」に最適!

     
    ✅ 指の掛かりをしっかり感じたいプレイヤー
     カットの深さ・幅の変化が大きいため、グリップ位置を決めやすい
     指の力を無駄なく伝えられる

    ✅ THE MIRACLE G6を使いたかったけど、重くて断念したプレイヤー
     19gの軽量化により、振り抜きやすくなりました!
     ただし、G6よりも慣性の影響が減るため、スローの安定感は技術で補う必要あり

    ✅ ソフトダーツでスティールライクな投げ心地を求める人
     スティールダーツ寄りの重心・グリップ感があり、スローの再現性が高い

    ⚠️ 一方で、以下のようなプレイヤーには向かないかもしれません。
     浅いカットが好きな人 → 指の掛かりが強いので、スムーズなリリースには慣れが必要
     しっかり押し出したい人 → 軽量化で押し出す感覚が弱まりました

     

    日本最高峰の女性プレイヤー「鈴木未来」選手の最新バレルを是非体感してみてください!

     関連記事・動画

     G6の本人インプレッション動画

     

    消耗品などの買い忘れはありませんか?

    筆者の簡単なプロフィール

    ダーツ歴12年、PERFECTプロ歴3年。

    ダーツの技術やバレルの特徴を調べるのが楽しみです!

    実際に投げたバレルは400種類以上。(2022/3月現在)

    数多くのレッスン受講歴あり、イップス・グリップイップスという経験から自身でも身体について勉強しています。


    スポンサーリンク

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次