【赤松・野毛】ストレピード1.1どう変わる?図面から考える

    当ブログでは、アフィリエイト広告を使用しており、記事内に広告が含まれる場合があります。

     

    先日ご紹介したストレピード1.0

     

    発売前からの注目度も高く、限定数40という事で即完売でした。

     

    買えなかった方も多かった。しかし全く同じものは出さないという事で、早くも1.1発売となります。

     

    トルピードユーザーが投げられるストレートバレルをコンセプトに始まったこの企画。

     

    順付けではストレート感、逆付けではトルピード感が強まるという特徴はそのまま生かし、今回はトルピード部分に対し改良を加えたバレルとなっています。

     

    赤松選手・野毛選手のYOUTUBEチャンネルでは早くも図面が公開されました。

     

    ※まだ動画を見てない方は記事最後に載せておきますので、チェックしてみてください。

     

    その図面を基にどう変わるか考えていきたいと思います。

    目次

    スペックと形状

    全長:43.0mm

    最大径:7.1mm

    重量:18.5g

    重心:2021/4/15現在不明

     

    スペックで変更になっているのは、最大径です。

     

    7.0mmから7.1mmと0.1mmの変更です。

     

    単純に0.1mm太くして、ストレート部はそのままにしただけね。と思いきや、しっかりと拘りをもって変更されていますので、見ていきましょう。

     

    赤丸が変更された箇所です。

    ストレート部(ラーメン)

    図面からも分かる通り、ストレート部に変更はありません。

     

    変更後(下の図)、中央部への3mmが2.5mmと短くなり、最大径も太くなっているため、テーパー角は急になります。

     

    角度的には1°程度の違いがありますが、この部分を直接グリップし、力を加えるわけではないので、影響は出ないと考えます。

    (図面表記以外の数値は自己計測の為、定かではありません。)

     

    沿える指が当たる方でも、片側0.1mm以下の違いを感じる方は殆ど居ないと思います。

    トルピード部(カレー)

    赤丸箇所が多く、変更されているのが分かります。

    変更点1

    変更後(下の図)バレルエンドから5mmの長さが4mmと変更になり、径が細くなっています。

     

    そのため、約3.8°から2°とかなりテーパー角が緩くなっています。

    変更点2

    11mmから12mmへの変更箇所は、前回ストレート形状でしたが、今回は6.8mm~6.1mmとしっかりトルピード感が強くなっているのが図面からも見て取れます。

     

    角度にして1.5°と僅かなテーパーですが、あるとないとでは感覚は全く異なります。

     

    以前紹介したリエル2プラスの赤枠部に近い角度となっています。

    エスダーツより

    太さは違うもののテーパーの長さも似たものがあります。

    カレーの総括

    一点でリリース圧をかけていた物を、テーパーを緩やかに長く取ることで、圧力が分散されるようになっています。

     

    前作のモデルよりも多くの方がトルピード感を感じる形状に変更されたと思います。

    カット

    カットの配置および幅に大きな変更は見られませんでした。

     

    しかし、カレー部では深さの変更がされているようです。

     

    前述の変更点1は約0.15mmに統一され、

     

    変更点2では、0.3mmから0.2mm程度となっています。

     

    どちらも元々浅いカットであり、大きな変更ではないのですが、テーパーをかけたことによるしっかりとした改良が隠れています。

    まとめ

    基本的な特徴は前作を受け継ぎ、逆付け(カレー)にした際のトルピード感を強く改良したモデルです。

     

    前回買えなかった方はもちろん、前回買ったけどもう少しトルピード感欲しかった。そんな方は絶対チェックのバレルとなっております。

     

    発売日は2021年4月25日。

     

    カレーラーメンの日が発売日です。

     

    今回は、そんな素敵な続報も気になるストレピード1.1についてご紹介させて頂きました。

    スポンサーリンク

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次